MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • 技術支援
マイストーン藤枝
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • 技術支援
マイストーン藤枝
  • ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • 技術支援
  1. ホーム
  2. プロフィール

プロフィール

マイストーン藤枝 代表 永野恵介
1974年7月31日生まれ 静岡県島田市出身

墓石洗浄サービスを全国展開する会社の代理店として独立開業後、取れなかった汚れをきっかけに石材洗浄について研究し、石材専用の洗浄液とコーティング剤を開発している師匠と呼べる人に出会う。
 酸性洗浄液で石材が劣化する怖さやそれを防ぐ為の中和方法、墓石の汚れの種類…深めていく知識の中で石材の汚れの多くは雨水に起因し、それを防ぐコーティングの重要性を知る。
 同時期に同じフランチャイズを利用して開業し、同じ師匠に出会った先輩と繋がって意気投合。先行してその技術を磨いていたその先輩と共に洗浄、コーティングの技術を向上させていく。

✔ 石材を傷めない墓石クリーニング
✔ 本当に効果のある墓石コーテイング

このコンセプトを基礎に現在もノウハウを進化させながらこのサービスを提供している。

 はじめまして、石材/墓石クリーニング・コーティング専門技術者の永野と申します。
「石材を傷めない墓石クリーニング」「本当に効果のある墓石コーティング」をコンセプトに、石材店様や墓石を扱う仏具店様の下請けとして仕事をしています。
 このホームページではそのようなお取引先様、あるいは私と同じように墓石メンテナンスの仕事をしている事業者様、墓石クリーニングで独立開業を目指す方向けに情報発信をしています。墓石クリーニングや墓石コーティングを事業に取り入れる上での参考にして頂ければ幸いです。

独立開業

私は精密機械部品メーカーの品質管理という全く畑違いの仕事をしていました。一度しかない人生で独立開業をしてみたかったので、フランチャイズを利用して墓石クリーニングの仕事を始めました。独立後はコネもなく受注が全然取れずに本当に苦労しました。だから初めは友人、知人の墓石をクリーニングすることから技術を磨いていきました。その中でどうしても取れない汚れ(シミ)に出会いました。

当時はフランチャイズの傘下でしたので、そちらに相談してアドバイスをもらいながら様々な方法を試行しましたが取れません。

いつもは希釈して使うこの洗浄液を原液で使ったらどうか?
湿布したらどうか?

…持っていなかった洗浄液やシミ抜き剤も購入して試しましたがダメでした。

最終的に「それはもう落ちないよ、紫外線で劣化している」と言われました。

紫外線劣化?これが?

師匠との出会い

納得できなかったので自分なりに更に調べていきました。そしてめぐり合った人に質問をしてみました。

永野
墓石クリーニングをしています。
どうしても取れないシミがあるのですが、どうしたら取れるかご教授頂けないでしょうか
師匠
そのシミはあなたがつけたシミという事は考えられませんか?
永野
・・・!?

考えもしていない指摘でした。
酸性洗浄液の使用による変色の可能性を指摘されたのです。

結局ビフォー画像が無い事もあって、それが原因かは分からずじまいでした。
そしてそのシミを取る工法はリスクがあり、これ以上進行させない方向で対応しました。知人であるお客様にも説明し、事なきを得たのですが、酸性洗浄液の怖さに初めてちゃんと向き合った出来事でした。
それから、酸性洗浄液のリスクや中和の重要性を学び、現在は極力酸性洗浄液を使わない墓石クリーニングを提供しています。

そしてもう1つ、石材の劣化から石を保護するコーティングの重要性も知りました。

師匠は数十年にわたって石材を専門にしたメンテナンスを提供、重要建築物の石材メンテナンスなど手掛けています。

そして、その為に必要な洗浄液などのアイテムを自ら開発されてきました。業務用を含め既に販売されていたアイテムは師匠の求めるクオリティーを実現できなかったのです。

妥協のないこの師匠との出会いが今のスタイルの基礎となっています。

先輩との出会い

私よりももう少し前に同じフランチャイズに契約した先輩がいます。

その人も同じようにその師匠に繋がっていきました。やはり私より少し前に。

私より先行してその師匠の教えを基にした墓石メンテナンスのノウハウを築こうとしていたその先輩と意気投合。

毎日のようにLINEや電話で情報交換。

永野
この水垢なかなか取れないけどどう思います?
先輩
俺はこうやって取ったらうまくとれたよ。

研究が進んでいた先輩に教わる事を主体に、二人でオリジナルノウハウを作ってきました。

師匠によって開発された洗浄液や工法のノウハウは素晴らしいものですが、その目的はあくまで建築用の石材のメンテナンスでした。師匠の築いたノウハウを墓石用に特化させるその事が私たちの使命だと感じています。

例えばとても良いと思っていた工法が実は屋内で使う石材のメンテナンス向けであったために、墓石には通用しないとか。建築向けでは重要視されていないこのやり方が実は墓石にはメリットが大きそうだ。とか。

現在、私たちは他にはない技術を持ったチームになったと思っています。

Meistone(マイストーン)


私たち二人の作り上げたこのノウハウは現在マイストーンブランドとして確立しつつあります。

そして、私たちには共通のスタイルを持っています。それはBtoBのビジネススタイルだという事。石材を傷めない洗浄方法や、石材を保護する事の重要性などに共感していただける石材店様のお役に立ちたいと思っています。

メディア

月刊石材:2023年6月号
CompanyTank2024年9月号
月刊石材:2025年9月号

講演会等

2021年11月19日 静岡県石材組合 秋の研修会

墓石クリーニング講演(墓石クリーニングで使う洗浄液の種類)

2023年5月17日 静岡県石工技能士会 総会

墓石クリーニング講演(墓石クリーニングの基本と提案方法)

2023年5月24日 静岡県西部石材組合

墓石クリーニング講習会(実演)

2023年8月23日 静岡県石材組合 講演会

墓石コーティング勉強会(墓石コーティングの基礎知識)

2024年5月23日 静岡県石工技能士会 総会

墓石コーティング講演(墓石コーティングのメリットと提案方法)

2025年1月11日 イシフク様初売りセール セミナー

墓石クリーニングの販売方法(提案方法とフレーズの紹介)

2025年3月20日 彩る石屋の展示会 お墓のお掃除講座

お墓のお掃除講座(石材店様主催のイベントで一般の方向けの講座)

2025年5月22日 静岡県石工技能士会 総会

もう一つの提案方法

  • 墓石(石材)コーティング

    誰も語らなかった墓石コーティングの基礎知識

     墓石コーティングに興味はあるものの、その知識をどこで習得すれば良いか分からない。そんな方の為に墓石コーティングの基礎知識を下記のようなブロックで書いていきます。 ・カーコーティングとの違い・石材コーティングならではの施工方法・石材コーテ...
    1140
  • 墓石(石材)クリーニング

    いまさら聞けない墓石クリーニングで使う洗浄液の種類

    石材店様など、墓石クリーニングを業務として取り入れている方に向けて書いています。この記事にたどり着いたあなたは 墓石クリーニングで使う洗浄液についての知識に自信がない。 強い薬、弱い薬ぐらいの認識しか無い。 強い薬を使って墓石の艶を無くした...
    778
  • 墓石(石材)クリーニング

    間違いだらけの墓石クリーニング価格

    墓石クリーニングの見積もりを提示されたけれどこれは高くないだろうか? 自社の業務に墓石クリーニングを取り入れているけど、この価格は高くないだろうか? このページにたどり着いたあなたは今、そんな疑問を解決したくて、webサイトで墓石クリーニング...
    641
  • 墓石(石材)クリーニング

    スクレーパーは3種類

    墓石クリーニングを仕事としてやるなら水垢を取るのにスクレーパーは必須と言って良いでしょう。ペイント補修の際にも使うので持っている方は多いと思います。カッターを使って代用する人もいますが、石の面に平らに当てるのが難しく、刃も硬いので石を傷...
    396
  • 墓石(石材)クリーニング

    墓石クリーニングの後に墓石コーティングをするメリット

    専門業者による墓石クリーニングで墓石はとてもキレイになりますが、また時間が経てば汚れがついてしまうという悩ましい点があります。そこでおすすめなのが「墓石コーティング」です。本記事では、墓石クリーニング後にコーティングをするメリットや石材...
    319
  • 墓石(石材)クリーニング

    くらしのマーケットでは墓石クリーニングを売らないほうが良い

    独立開業は夢もありますが、それを実現するための苦労もあります。日本政策金融公庫総合研究所の行った「2022年度新規開業実態調査」の資料によると、開業時に苦労したことの1位は、「資金繰り、資金調達」2位が「顧客・販路の開拓」です。  日本政策金融...
    272
  • 墓石(石材)クリーニング

    墓石クリーニングで酸性洗浄液使うならこれぐらい知っておこう

    墓石クリーニングで使用する酸性洗浄液の説明 ご存知の方も多いと思いますが、酸性洗浄液は石材を傷めるので使用する場合はそれなりの知識が必要です。 ココでは酸性洗浄液についての基礎知識を書いていきます。 結論を言えば「酸性洗浄液を選ぶのは難しい...
    227
  • 墓石(石材)クリーニング

    私が石材店様の下請けで仕事をする3つの理由

    私は墓石メンテナンス(墓石クリーニングと墓石コーティング)の仕事をお墓を持っているエンドユーザーの方からではなく、石材店様からの下請けで受注しています。 この記事では、私がなぜ石材店様からの下請けで仕事をしているのか?その理由を3つに分け...
    176
  • 墓石(石材)コーティング

    墓石の汚れや劣化の種類とコーティングが効果的な理由

    もしあなたが石材店にお勤めであったり経営されているなら 建墓後数年でサビて黄色くなってしまった墓石をご存知では無いですか? 建てたばかりなのに木の実や樹液でいたるところにシミが出来てしまって困ると相談されたことはありませんか? 磨き上げ、ピ...
    121
  • 墓石(石材)クリーニング

    いいお墓.comに

    皆さんがお墓のことについてwebで調査したことがあるなら、「いいお墓」というサイトにたどり着いたことはあるでしょう。ここに掲載されていた墓石クリーニングの価格があまりにも安かったので「安すぎませんか」と問い合わせをしたら修正してくれた。とい...
    112
12
永野 恵介
マイストーン藤枝代表
2018年 フランチャイズを利用して墓石クリーニングで独立

取れなかった汚れ(シミ)をきっかけに研究を進める中で出会った石材メンテナンスのエキスパートを師匠に、師匠の持つ石材メンテナンスのノウハウを墓石に特化させてブラッシュアップ。同じ志を持ち、マイストーンブランドを立ち上げた仲間と切磋琢磨し日々ノウハウを進化させています
X(Twitter)タイムライン
Tweets by meistonefujieda
最近の投稿
  • 墓石コーティングのサンプル版について
  • 墓石クリーニングの後に墓石コーティングをするメリット
  • スクレーパーは3種類
  • いいお墓.comに
  • 私が石材店様の下請けで仕事をする3つの理由
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2023年3月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

© マイストーン藤枝.